Q人は自分の事をどれくらいわかっていると思いますか?
…
…
…
A.95%の人は自分の事をある程度わかっていると考えているが、実際には10-15%くらいしかわかっていない
私たちが自分の事を見るアセスメント(評価)能力は非常に脆い(´ρ`)
第三者の意見を入れてあげないと自分の事は10-15%しかわからない!
自分に対するアセスメント能力が低い人は自分の人生で欲しい物やどう行動すべきかすらわかっていない(*_*;
自分に対するアセスメント能力が高い人は仕事でも成功し、満足度も高く、問題も抱えにくい(^^)/
アセスメント能力を高める事が客観的に自分を見る事や能力を高める事につながる(*‘ω‘ *)
アセスメント能力を高める3つの方法!
1.なぜ?ではなく何が?で自問自答する
人はバイアス(思い込み)にまみれている生き物
失敗した時に「なぜ?」と考えると自分に都合の良い事ばかり考えてしまう…さらにその時の気分によって考えが変わる( ゚Д゚)
失敗した時に「何が?」と考えると具体的な解決策に向かって考える事が出来る(^^)/
2.目標を決めて計測する
ゴールを決めて進展を記録するとムダな事で悩まなくなる
何をしたらゴールに近づいて、何をしてもゴールに近づかないのかがわかってくる
自分が達成したい目標に至る為にはどこをどう変えていけば良いのかが具体的に見えてくる
3.データをとる
人は自分の事を客観的に見れないので他人に意見を求めるのがすごく大事
自分の立ち位置や問題を自分で考えるよりも他人に意見を求めた方がうまく計測できる
自分の事を見てくれて、自分の進展を計測してくれる様な友人を作りましょう
この3つのテクニックを知る事で、自分の事をだいぶ冷静に見れる様になるのでぜひ頭に留めてください♪
もし興味を持たれた方はぜひ紹介したテクニックを試してみてくださいね(*‘ω‘ *)
より詳しいテクニックを知りたい方は次のページからメンタリストDaiGoさんのおすすめの本を探してみてください!
このサイトからメンタリストDaiGoさんおすすめの本・アイテム・サプリメントを探す
他にも楽天ROOMからカテゴリー別に本やグッズを探す事も出来ます(^^)/
楽天ROOMからメンタリストDaiGoさんのおすすめの本・アイテム・サプリメントを探す
その際は楽天カードを作るとポイントだけで欲しい本が買えますよ✨✨
まだ楽天カードを持っていない人はぜひ検討してみてください♪