ノルマ設定が引き起こす3つの絶望

 

ノルマを設定すると起きる3つの良くない事を紹介します(;´Д`)

 

1.外発的動機づけによるモチベーションの低下が起こる

 

内発的動機

自分の内側から湧いてくるモチベーションの事

内発的動機はモチベーションが長く持つ

 

外発的動機

ご褒美や報酬を貰えるなど外からくるモチベーションの事

外発的動機はモチベーションが長く続かない

 

外発的動機であるノルマを設定しノルマをクリアしないとダメと義務化する事により内発的動機が失われモチベーションが続かずやる気がなくなっちゃう現象が起きる(´ρ`)

 

2.逆説的介入によりやる気がなくなる

私たちはノルマを設定すればするほどやる気がなくなっちゃう事がわかっている!

なぜなら人はノルマを設定するとその行為がばかばかしくなるから( ゚Д゚)!!

何かを止めさせるにはノルマを設定しなさいと言われているくらいΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ノルマの悪循環

ノルマを設定する→自分でやろうとするやる気がなくなる→数字が出なくなる→もっと厳しいノルマを課す→もっとやる気がなくなる

 

ノルマを設定するとやる気がなくなる例

たばこを吸っている人にノルマを設定し義務化すると長期的に見てたばこを吸う量が減っていく!

 

3.ノルマを課している会社はノルマを超えたか超えていないか結果だけで評価をする

心理学の世界では昔から言われているが、結果だけで褒めると結果を出す為の不正が増える( ゚Д゚)

 

子供を対象にした実験ではテストで良い点を取った事を褒めると次のテストで良い点を取れなくなる上にカンニングをはじめとする様々な不正行為を働きやすくなった結果が出ている(/ω\)

 

結果をノルマにして結果で評価するとそれだけでやる気がなくなり、結果を何としてでも超えれば良いと考え不正が増えてしまう(´-ω-`)

結果をノルマにされている人は魔が差さない様に本当に気を付けて下さいね!!

 

 

Pocket
LINEで送る



仕事術カテゴリの最新記事