自分の周りにいる人によって自分の魅力が変わるのかを調べた研究がある!
研究
単独でイケメンまたは美女を集めてその人たちがどれくらいイケメンまたは美女なのか採点してもらう
別のところでイケメンまたは美女の横にブサイクな男性または女性を置いて採点してもらった
結果
隣りにブサイクな人がいた方がイケメンまたは美女の評価はアップした(/ω\)
つまり人は周りにいるものと比較して相手の魅力度を決めている(/ω\)
しかしこの研究には続きがありこの法則は1対1でしか成り立たない事がわかった!
集団になったらどうなるの?
研究続き
イケメンまたは美女集団の中にブサイクを一人いれたら評価がどうなるか調べた
結果
イケメンまたは美女集団の全体の評価が落ちた(; ・`д・´)
なんで?
イケメンまたは美女集団の中にブサイクを一人いれたら見た目に違和感が出てしまう
違和感が出ると脳がちゃんと見た方が良いなと警戒モードになる
イケメンや美女の欠点が目立つ様になり評価が下がる
まとめると
1対1であればイケメンまたは美女が良いだろうと脳が自動的に判断を下してしまうが、イケメンまたは美女集団の中に違和感があると「何か裏があるかもしれない」と細かく精査されることで評価が落ちる
私たちは脳の警戒センサーがオンになると相手の事をよく見る様になる
男性だと口説きづらくなるし女性だと口説いてもらいづらくなる
ポイント
脳に警戒心を与えすぎるものを作るのは良くない
人は比較しやすい物を選ぶ傾向があるので自分と似たタイプで自分より少し劣っている人を隣りにすると良い(^^)/
外見的な魅力はおもしろい!外見的な魅力が高ければ警戒心も与えてしまうのでけっして高ければ良いわけではない(‘◇’)ゞ
外見的な魅力に関するおもしろい本はこちら