本当は効果ないのになぜかみんなが信じているストレス解消法トップ9を紹介します
日常的な慢性ストレスを感じた時にとりやすい9この行動があった!
しかしこの9この行動はストレス発散に効果がなかった(‘◇’)ゞ
むしろストレスを増やすのではないかとも言われている…(-ω-)/
1.ギャンブル
緊張感があって脳がすごく疲れる
脳にドーパミンやコルチゾールが出まくって体内にストレス反応が出まくる
リスクに対してドキドキする物事は同様
無駄に期待感が高まり行動した後に後悔する
2.ショッピング
あれもこれも欲しいとドーパミンは出るが買えないので凹む
物欲が出ることによって物を買い後悔する場合にはストレスに繋がる
お金は決断して使うのでお金を消費した時は殴られた時の痛みと同じ反応を示す
ストレス発散にはNG
3.たばこ
たばこを吸うと血管が収縮するので体にとってストレスになる
たばこを吸えないイライラはニコチンが切れた依存症の反応
4.お酒
ストレスがかかっている時に飲むと問題が悪化する
無駄に飲みやすくなり翌日に響いて問題解決能力やコミュニケーション能力が低下し新たな問題を抱える悪循環に陥る
5.やけ食い
時間が経つと後悔しストレスがかかりメンタルも影響し集中力がなくなってまたストレスになって…
6.テレビゲーム
没頭してしまう
ギャンブルの様にドーパミンが出てストレス反応が起きる
後々もっと違うことが出来たのにと後悔しストレスが溜まる
7.ネットサーフィン
みんな幸せそうと感じストレスになる
自分より不幸な人を探し没頭し無駄な時間を使い後悔する
8.長時間テレビを見る
時間の無駄感が出る
テレビはリラックスできないことがわかっている
9.映画
ストレスが溜まっている時に映画を見ても大してストレスが発散されないのでおすすめしませんよと言われている